2008年12月16日
ジーザス!
ガックンの新曲ではありません。
そして、何事も最後まで諦めてはいけませんね〜。
絶対に無理だった劇団四季の「ジーザス・クライスト=スーパースター/ジャポネスク・バージョン」に行けました。

忙しいこの時期、たくさんの幸運に恵まれ、原付で伊予市をギリで出発でき、松山市道後のひめぎんホール(県民文化会館)の開演に無事、間に合ったのでした。
凍てつくような風と予報になかった雨に打たれ鼻水ダラダラでしたが、あの時間帯は車ではアウトでした。

ロックオペラと称されるように全編、歌。
圧倒される群集のパワー。
大八車の移動による舞台転換。
神となる人でも悩み苦しむのです。
生かされているということは本当にありがたいことですね。

会館で久々にお会いした西予市の宇都宮さんと局長黒田さん、無事帰りましたか?
う〜ん、こりゃ来年はやっぱり歌ですね〜。
これからは歌一本で行こう、と毎年考えている鎌ちゃんでした。
「一音落とすものは去れ!!!」

前回のエルサレム・バージョンの時に智子さんから頂いた、全メインキャストのサインが入ったお宝ポスター。マグダラのマリアは知寿さん。今でも家にディスプレイしています。
♪
そして、何事も最後まで諦めてはいけませんね〜。
絶対に無理だった劇団四季の「ジーザス・クライスト=スーパースター/ジャポネスク・バージョン」に行けました。

忙しいこの時期、たくさんの幸運に恵まれ、原付で伊予市をギリで出発でき、松山市道後のひめぎんホール(県民文化会館)の開演に無事、間に合ったのでした。

凍てつくような風と予報になかった雨に打たれ鼻水ダラダラでしたが、あの時間帯は車ではアウトでした。

ロックオペラと称されるように全編、歌。
圧倒される群集のパワー。
大八車の移動による舞台転換。
神となる人でも悩み苦しむのです。

生かされているということは本当にありがたいことですね。


会館で久々にお会いした西予市の宇都宮さんと局長黒田さん、無事帰りましたか?

う〜ん、こりゃ来年はやっぱり歌ですね〜。

これからは歌一本で行こう、と毎年考えている鎌ちゃんでした。
「一音落とすものは去れ!!!」

前回のエルサレム・バージョンの時に智子さんから頂いた、全メインキャストのサインが入ったお宝ポスター。マグダラのマリアは知寿さん。今でも家にディスプレイしています。
♪
Posted by みかん一座 at 23:59│Comments(6)
│鎌ちゃん
この記事へのコメント
来年のみかんの子供組は言葉と歌に力を入れて指導をしたいと考えています。そして輝く笑顔。大人も負けないように頑張ってくださいよ。今年後半のみかんは子供のパワーで次々とイベントが展開されました。やはり、子供は宝です。
Posted by 節子 at 2008年12月17日 01:20
お〜鎌ちゃんさんもいらしてたのですね☆良い舞台でした。
Posted by か〜こ at 2008年12月18日 04:34
行きたかったです。
でも子供がいるとなかなかいけませんね〜。
きっとすばらしいものだったのでしょうね〜。
Posted by 応援ママ at 2008年12月19日 12:42
行きたかったです。
でも子供がいるとなかなかいけませんね〜。
きっとすばらしいものだったのでしょうね〜。
Posted by 応援ママ at 2008年12月19日 12:42
CD持ってますぅO(≧▽≦)O…でもいけませんでした
こ…このサインだらけのポスターは…ン(。°ー°)σ
いい仕事してますねえ=3=3=3
Posted by あん at 2008年12月19日 20:01
>節子様
確かに今年も大人たちは随所で子供達の笑顔に助けられました。
来年の言葉と歌の指導がんばってください。
>か〜こ様
初めての四季はどうでしたか。
ハズレのない四季の舞台ですが、比較的好みのはっきりするのがこの作品ですね〜。
>応援ママ様
この作品を観てミュージカル女優を志した大物女優もいますよ。
子供さんと一緒に四季のファミリーミュージカルを観るのもよいのでは?
>あん様
私のお気に入りは、マリアの「私はイエスがわからない」と、ユダとソウルガールの「スーパースター」です。
ここ数日、車でガンガン聞いてますよ。
Posted by 鎌ちゃん at 2008年12月21日 20:02