2012年11月03日
2012年10月21日
元気で笑顔!パート2

正美ちゃんの記事の追加です。
実は、できあがったDVDには、野志市長が自ら出演されています。
8月の終わり頃に撮影しました。
元気で笑顔!ユニフォームを着て、みかん一座のメンバーが市長を囲んで踊りました。
このダンスは松山市のホームページで見ることができます。
ぜひ、開いてみてくださいね。
座長・戒田節子
2012年10月14日
パワフルみかん
メディアまつり、無事に終了しました。
みかん一座のメンバーは大活躍してくれました。
感謝 感激 ありがとう!の手話も特訓した甲斐がありました。
重次郎のPRもちゃんとできたし、歌って歌ってラッキーカムカムでも盛り上げてくれてありがとう!
イベントが終わり、お疲れ様〜!で解散といきたいところ、実は次のイベントの練習を始めました。
中でも、どっこいしょ!どっこいしょ!ソーラン、ソーラン!南中ソーラン節の特訓はすごい。
ふみえちゃんの指導で子供たちはメキメキ上達。
疲れを知らない集団です。パワフルパワー!
座長・戒田節子
みかん一座のメンバーは大活躍してくれました。
感謝 感激 ありがとう!の手話も特訓した甲斐がありました。
重次郎のPRもちゃんとできたし、歌って歌ってラッキーカムカムでも盛り上げてくれてありがとう!
イベントが終わり、お疲れ様〜!で解散といきたいところ、実は次のイベントの練習を始めました。
中でも、どっこいしょ!どっこいしょ!ソーラン、ソーラン!南中ソーラン節の特訓はすごい。
ふみえちゃんの指導で子供たちはメキメキ上達。
疲れを知らない集団です。パワフルパワー!
座長・戒田節子
2012年05月06日
端午の節句

五月五日、こどもの日は健やかに過ごしましたか?
写真は正美ちゃんのお母さんが作ったお人形です。
凛々しく立派な桃太郎。
正義感の強い、たくましく、やさしい人に育って欲しいと願いが込められています。
ひと昔前、みかん一座で、公開ラジオドラマ、桃太郎を放送したことがあります。
効果音も生でした。波の音は、昔の手法で大豆を転がしたり、BGMは太郎君が生でギターを弾いたり。
それはそれは、原始的なラジオドラマでした。
面白かったですよ。
ところで、ゴールデンウィークも最終日。有意義な一日にしてくださいね。
座長・戒田節子
2012年04月21日
スマイルみきゃん!
愛媛県のゆるキャラ、みきゃんをテーマに歌を作りました!
題して、スマイルみきゃん!
今日は子供たちが初めて歌の練習をしました。
そして振りもあれこれ考えています。
どんなダンスにしようかな?
5月中には完成予定。
♪ジャンプしてみCan!
つかんでみCan!
できるできる勇気を出してー♪
お楽しみに!
座長・戒田節子
題して、スマイルみきゃん!
今日は子供たちが初めて歌の練習をしました。
そして振りもあれこれ考えています。
どんなダンスにしようかな?
5月中には完成予定。
♪ジャンプしてみCan!
つかんでみCan!
できるできる勇気を出してー♪
お楽しみに!
座長・戒田節子
2012年04月14日
幕末ガール

いよいよ今日から坊っちゃん劇場で、幕末ガール・ドクトル おイネ物語が幕を開けました。
横内謙介さんの作・演出。音楽は深沢桂子さん。そして振り付けは、ラッキー池田さん、彩木エリさん。ものすごくエネルギッシュで感動のミュージカルでした。
役者陣も素晴らしい!
とにかく、早く見に行ってみてください。
何もかもが驚きの連続です!
みかん一座が、おイネミュージカルを初めて公演したのが19年前。その後、二度の公演を行いました。
ドイツ公演は8年前でした。
重なるシーンもあり、思い出しながら楽しみました。
私はもう、おイネさんを演じることはないけど、幕末ガールのおイネさんをこの一年見守り応援していきます。
写真は振り付けのラッキー池田さんご夫妻です。ダンス、見事でしたよ!!!座長・戒田節子
2012年04月05日
ありがとうございました。

たくさんのケーキでお祝いしていただき、びっくり!でした。
いつものように、みんなでお箸でケーキを食べました。
またひとつ年をとり、感謝です!
ありがとうございました。
座長・戒田節子
2012年03月28日
病気
正美ちゃんは、おたふく風邪だったそうですが治ったかな?
インフルエンザや花粉症で苦しんでる人もいますよね。
季節の変わりめは、いろんな病気が出てくるそうです。以前、精神科医の枝広先生が言っていました。
特に心の病気も多いそうです。
私も今、人が恐い病。
じんましんは、そのせいかも・・。
早く治さないと、体中にじんましんが広がっていきそうです。
みかんの歌を歌って明るい気持ちになろうっと!
節子
インフルエンザや花粉症で苦しんでる人もいますよね。
季節の変わりめは、いろんな病気が出てくるそうです。以前、精神科医の枝広先生が言っていました。
特に心の病気も多いそうです。
私も今、人が恐い病。
じんましんは、そのせいかも・・。
早く治さないと、体中にじんましんが広がっていきそうです。
みかんの歌を歌って明るい気持ちになろうっと!
節子
2012年03月24日
別れの季節
こどもたちは終業式も終わり、いよいよ春休みですね。
この時期は、環境が変わる子供もいます。
みかんの稽古に来れなくなることもあります。
どこに行っても、明るく挨拶ができますように。
楽しく歌っていられますように。
元気でいろんなことを学べますように。
そして輝く瞳を忘れませんように・・と祈っています。
座長・戒田節子
この時期は、環境が変わる子供もいます。
みかんの稽古に来れなくなることもあります。
どこに行っても、明るく挨拶ができますように。
楽しく歌っていられますように。
元気でいろんなことを学べますように。
そして輝く瞳を忘れませんように・・と祈っています。
座長・戒田節子