2011年10月30日
留学生スピーチコンテスト
日曜日の午後一時から、南海放送のテルスターホールで、留学生のスピーチコンテストがあります。
外国の方々が日本語でいろんな想いを語ります。
素晴らしいスピーチに感動しますよ。
毎年、その中でみかん一座はミニミニコンサートを行い、留学生の皆さんと和気あいあい踊ります。
お近くの方はぜひ来てくださいね。
重次郎の稽古の途中でメンバーがなだれ込みます。
よって、ミュージカルの中のナンバーも歌います。
勇気のかけらを歌います。
異国の地で頑張っている留学生の皆さんに、心を込めて送ります。
座長・戒田節子
外国の方々が日本語でいろんな想いを語ります。
素晴らしいスピーチに感動しますよ。
毎年、その中でみかん一座はミニミニコンサートを行い、留学生の皆さんと和気あいあい踊ります。
お近くの方はぜひ来てくださいね。
重次郎の稽古の途中でメンバーがなだれ込みます。
よって、ミュージカルの中のナンバーも歌います。
勇気のかけらを歌います。
異国の地で頑張っている留学生の皆さんに、心を込めて送ります。
座長・戒田節子
Posted by みかん一座 at
00:39
│Comments(1)
2011年10月27日
愛媛県知事訪問と夜の稽古



和田重次郎顕彰会の皆さんと、みかん一座の小学生達、大人組はショーンが来てくれて中村知事を訪問しました。
県庁前で記念撮影。
知事室に入ると、みんな緊張気味。でも、ご挨拶は元気にできました。
知事に台本を渡して、セワード市長の台詞を初見で読んでいただきました。
すばらしい!
役にぴったり。拍手喝采でした。
夜の稽古は、アラスカから来られたマッシャー、舟津圭三さんご夫妻や、今度南極に行かれる方々、重次郎顕彰会の方も来てくださり見学されました。
舟津さんには、インタビューしアラスカのこと、マッシャー、つまり犬橇使いのお話などを詳しくお聞きし、驚くことばかりでした。
芝居の参考になりました。ありがとうございます。
この公演を通して、たくさんの方々と出会うことができ、いろいろな経験もさせていただいています。
みかん一座は、本当に幸せです。
思い出を刻みながら、本番まで頑張っていきましょうね!座長・戒田節子
Posted by みかん一座 at
01:35
│Comments(2)
2011年10月25日
和田重次郎顕彰展示会








今朝、オープニングセレモニーが行われました。
オーロラの前に置かれた犬橇が関係者によって除幕。オーロラが美しくゆらめきました。
犬橇は、つくし園のみなさんの手作りです。すばらしい!
荷物も乗っていました。
重次郎役の和さんが乗り、その後、アラスカから来られた本物のマッシャー、つまり犬橇使いの舟津圭三さんが乗りました。
日の出まんじゅうや、犬橇使いの神様、勇気のかけらも披露。
和くん、小百合ちゃんが頑張ってくれました。
ポスターの絵を描いた藤本真緒さんも登場しました。
そして、以前紹介したキングの衣装は、何と我らが愛媛県のキング、中村時広知事が身にまとい記念写真!
展示会は、11月6日まで坂の上の雲ミュージアムで行われています。
重次郎さんや母・セツさんの写真。当時の新聞。重次郎さんからの直筆の手紙、など貴重なものがたくさん展示されています。
ぜひ、見に行ってください!座長・戒田節子
Posted by みかん一座 at
23:24
│Comments(2)
2011年10月25日
素敵なダンサー達!
今夜は森田先生、ダンススタジオの男性2人が初参加。
新鮮な風を吹き込んでくれました。
遅くまで稽古ありがとうございました。
ひとつひとつのシーンを確実に仕上げ、全体をつないていかないといけませんね。
ダンスも歌も、そこにある意味を汲み取り、芝居の流れの中で表現していきましょうね。
自分が芝居の中でどんな役割なのかを、もう一度台本を読んで確かめてみてください。
みんな重要な役割を担っていますよ。
素敵な仲間と感動しながら舞台を一緒に作っていきましょう。
座長・戒田節子
新鮮な風を吹き込んでくれました。
遅くまで稽古ありがとうございました。
ひとつひとつのシーンを確実に仕上げ、全体をつないていかないといけませんね。
ダンスも歌も、そこにある意味を汲み取り、芝居の流れの中で表現していきましょうね。
自分が芝居の中でどんな役割なのかを、もう一度台本を読んで確かめてみてください。
みんな重要な役割を担っていますよ。
素敵な仲間と感動しながら舞台を一緒に作っていきましょう。
座長・戒田節子
Posted by みかん一座 at
00:56
│Comments(0)
2011年10月23日
衣装
私の頭はパニック状態。
今回は、1人何役という配置も多いので、衣装がたくさん要ります。
しかし、みかんには衣装監督がいない。
いろいろ持ち寄ったり、縫ってもらったり・・と、山のように衣装は集まっているのに、なかなかきちんと決まらない。
毎回、出したり片付けたりしていてらちがあかない。
頭痛がして、朦朧としてきた。
見かねた容子ちゃんが、全員の出番毎の表を作ってくれると言ってくれました。
ありがたいです。
ひとつずつ確実に物事を決めていかないといけませんね。
整理の苦手な私をどうぞ助けてくださいまし!
心臓がハタハタして倒れたらいけないから。
後本番まで1ヶ月と18日しかありません。
知ってた?
頭が痛い!座長・戒田節子
今回は、1人何役という配置も多いので、衣装がたくさん要ります。
しかし、みかんには衣装監督がいない。
いろいろ持ち寄ったり、縫ってもらったり・・と、山のように衣装は集まっているのに、なかなかきちんと決まらない。
毎回、出したり片付けたりしていてらちがあかない。
頭痛がして、朦朧としてきた。
見かねた容子ちゃんが、全員の出番毎の表を作ってくれると言ってくれました。
ありがたいです。
ひとつずつ確実に物事を決めていかないといけませんね。
整理の苦手な私をどうぞ助けてくださいまし!
心臓がハタハタして倒れたらいけないから。
後本番まで1ヶ月と18日しかありません。
知ってた?
頭が痛い!座長・戒田節子
Posted by みかん一座 at
22:31
│Comments(3)
2011年10月23日
苺みたいな恋がしたい。



おはようございます!
日課が開口訓練とストレッチの正美です\(^O^)/
さてさて
座長がblogを更新していましたが、昨日のお稽古後に座長、たかえさん、わたしの3人で甘いひととき…
過ごしてきました(*/ω\*)
苺ぱふぇ〜〜〜〜!!!!!!!
んま〜〜〜〜!!!!!!!
あま〜〜〜〜!!!!!!!
しあわせ〜(*´∀`*)
疲れた体にしあわせが染み渡った気がしました!!
本番まであと2ヶ月をきりました。
時にはこんな甘いものを食べながら…(笑)
今日もみんなで
お稽古頑張りましょう!!!
写真は
とっても笑顔なたかえさん
早く食べたい正美
勢いよすぎて
鼻から食べてしまいそうな座長でした\(^O^)/
Posted by みかん一座 at
09:14
│Comments(1)
2011年10月22日
甘いひととき

稽古の後、疲れた心身を癒そうと甘いものを・・。
たかえさん、まさみちゃんと一緒にイチゴパフェ!
久しぶりのパフェにはしゃいでしまいました。
たまには少女に返ってみるのもいいですね。
え?写真は少女には程遠いって?
気持ち気持ち!
まさみちゃんは、この時にいろんな写真を撮ったので、そのうちアップされるかも。
アップップー!
座長・少女S
Posted by みかん一座 at
23:50
│Comments(0)
2011年10月22日
パワーアップ!
前に役の配置をどんどん変えると言いましたが、人が変わると場面が変わることを実感しました。
東京では、座・東京みかんの公演が行われています。明日が千秋楽。
心温まる、素晴らしい舞台が繰り広げられています。
座・東京みかんは、メンバーが稽古に入るまでに台本を全て全員が覚えるそうです。
つまり、どの役でもできるということ。
本番間際に役がえもあるのです。
ひえー、すごい!
でも、みんなちゃんとできるから、あたふたしないのですね。
より良い舞台を作るために、妥協しない姿勢が大事だと、座・東京みかんの演出家、田辺先生から教わりました。
今、ダンスシーンは出る人意外のメンバーも稽古しています。
何があってもいいように稽古しておくことが必要ですよね。
みんなが作る芝居だから、みんなで本気で取り組む。そんな雰囲気ができてきたように思います。
ファイトです!
座長・戒田節子
東京では、座・東京みかんの公演が行われています。明日が千秋楽。
心温まる、素晴らしい舞台が繰り広げられています。
座・東京みかんは、メンバーが稽古に入るまでに台本を全て全員が覚えるそうです。
つまり、どの役でもできるということ。
本番間際に役がえもあるのです。
ひえー、すごい!
でも、みんなちゃんとできるから、あたふたしないのですね。
より良い舞台を作るために、妥協しない姿勢が大事だと、座・東京みかんの演出家、田辺先生から教わりました。
今、ダンスシーンは出る人意外のメンバーも稽古しています。
何があってもいいように稽古しておくことが必要ですよね。
みんなが作る芝居だから、みんなで本気で取り組む。そんな雰囲気ができてきたように思います。
ファイトです!
座長・戒田節子
Posted by みかん一座 at
00:06
│Comments(1)
2011年10月21日
2011年10月20日
ひげ
今回の芝居には男性の役が多く、ひげがたくさん必要です。
ひげ、ひげ、ひげ!と探し回っております。
踊っても歌っても取れないひげ!
さゆりちゃんが、ツケマツゲの糊でつけたら取れないと言っていましたが、その糊、大量に要りますね。
ひげの夢を見そう。
座長・戒田節子
ひげ、ひげ、ひげ!と探し回っております。
踊っても歌っても取れないひげ!
さゆりちゃんが、ツケマツゲの糊でつけたら取れないと言っていましたが、その糊、大量に要りますね。
ひげの夢を見そう。
座長・戒田節子
Posted by みかん一座 at
01:31
│Comments(2)