2009年01月31日
外人さん
今日は、アイテムえひめで催されているメッセ・まつやま2009の中のステージイベント「地球にEcoしょ!」エコ体操コンテストでした〜!
戒田座長、智子さん、富美枝さん、そして子供達は今日も「地球にEcoしょ!」をひっさげECO推進活動を行いました。
外人さんが多くインターナショナルなこの催し。
「地球にEcoしょ!」の英語バージョンもイベント初披露でした。
世界に広がってほしいです。

外人さんと言えば、露店でカレーを売っていたインド人は「はい、800万円です!」とコテコテな方でした。

この国際交流を感じさせてくれるメッセ・まつやま2009はイベント盛りたくさんで明日までの催しとなっております。
そして、座長の記事にもあったように明日のみかん一座は伊予鉄?島屋のスカイドームで11時からです。



そちらのほうも是非お越しくださいませ。
1月最後の日の今日、客席で久し振りにみんなと食事できてラッキーだった鎌ちゃんでした。
アイテムえひめのすぐ近くにある海。世界に広がれの思いを込めて…、あ、瀬戸内海でした(汗)
2月14日はいよいよ東京です。
♪
Posted by みかん一座 at 23:45│Comments(3)
│鎌ちゃん
この記事へのコメント
ドイツ、韓国、アメリカ、松山市と姉妹都市や友好都市。みかん一座はどの国もご縁があります。ドイツではイネのミュージカル公演をし、韓国は友好コンサートに行き、アメリカは去年、日米友情人形をテーマにミュージカル公演をしました。今日のイベント参加はは、その意味でも、みかんにとって意義深いものでした。さて、東京の前に7日は高知に出かけますよ。初めての高知公演も楽しみです。地元から飛び出すと普段とは違った発見や刺激があります。3月の徳島も楽しみです。エコしょ!広め隊は今も寒さに負けず黄色の半袖Tシャツです。体操でポカポカ
Posted by 節子 at 2009年02月01日 00:02
いやあこじつけですけど、千キロ、2千キロ伸ばせば瀬戸内海も世界の海に繋がっています。
海外の方が来られたのですね。得意(?)の英語で感想を聞いてみたかったです。
Posted by 岡田和郎 at 2009年02月01日 10:10
>節子様
みかん一座での海外公演の思い出は決して忘れることの出来ない宝物です。
日本は狭いずら…(銭ゲバ調)
>岡田和郎様
確かに、瀬戸内海でもビンに入った外国からの手紙が辿り着くこともあるみたいです。
そう考えれば、近所の小野川も全世界に繋がってるということに…。
Posted by 鎌ちゃん at 2009年02月06日 23:39