2010年06月03日
「ホタル」、「水道」、「道後寄席」!
こんばんは!
毎日、暑くなってきましたが朝晩はまだまだ涼しくて油断大敵ですぞ。
「リビングまつやま」6/5号にみかん一座の3つの出演イベントが紹介されました。
まずは1面の「第23回伊予中山ホタルまつり」。

6月5日(土)17時〜、中山高校運動場でホタルの乱舞を鑑賞しながら、らくちゃん司会のステージイベントに出演いたします。
20時からは大抽選会もありますよ!
お次は2面の「まつやま水道フェスタ2010」。

6月6日(日)11時〜15時、場所は大街道シネマサンシャイン周辺。
松山の水道水について、親子で楽しく体験できるイベントです。

松山市水道イメージキャラクター「ぼっちゃん」の初登場!
これに合わせ、みかん一座は「ぼっちゃんチャチャチャ♪」の歌と踊りを初披露します。
皆様、日曜日はみかん一座と一緒に「ぼっちゃんチャチャチャ♪」を楽しく踊りませんか。
佐伯美香さんのトークショーやスライム手作り教室等、楽しみなコーナーが盛り沢山です。
11時30分〜と14時〜の各30分、Cエリアでみかん一座はお待ちしてます。
そして9面の「新・道後寄席」のPR広告。

8月1日(日)のみかん一座の芝居は本ブログでお馴染みの「母子梅」(安西徹雄・作)です。
座長の記事にもあったように、一昨日から今夜まで、田辺先生を交えての白熱した稽古が進みました。
純粋な芝居(ストレートプレイ)なので、いつもの華やかな歌とダンスは封印です。
それでもって現代の日常会話とは異なるセリフの言い回しと量。
座長も「難しやのう」って言うわけです。
実力が問われますが、その分、役者冥利につきる演目なのですじゃ。
のうし、おばばさま。
今回、当ブログへの転載を快く許可頂いた「リビングまつやま」はインターネットでもご覧いただけます。
→「リビングまつやま」6/5号
「リビングまつやま」は毎週木曜日に無料配布。
中予のみならず、東予、南予でも駅やスーパー、書店など500ヶ所のイエロースタンドに無料設置されていますよ。
「リビングまつやま」を見てたら、ホタルの里でプチ夜遊びがしたくなった広報マンの鎌ちゃんでした。



「リビングまつやま」6/5号にみかん一座の3つの出演イベントが紹介されました。

まずは1面の「第23回伊予中山ホタルまつり」。

6月5日(土)17時〜、中山高校運動場でホタルの乱舞を鑑賞しながら、らくちゃん司会のステージイベントに出演いたします。
20時からは大抽選会もありますよ!

お次は2面の「まつやま水道フェスタ2010」。


6月6日(日)11時〜15時、場所は大街道シネマサンシャイン周辺。
松山の水道水について、親子で楽しく体験できるイベントです。
松山市水道イメージキャラクター「ぼっちゃん」の初登場!
これに合わせ、みかん一座は「ぼっちゃんチャチャチャ♪」の歌と踊りを初披露します。
皆様、日曜日はみかん一座と一緒に「ぼっちゃんチャチャチャ♪」を楽しく踊りませんか。
佐伯美香さんのトークショーやスライム手作り教室等、楽しみなコーナーが盛り沢山です。
11時30分〜と14時〜の各30分、Cエリアでみかん一座はお待ちしてます。
そして9面の「新・道後寄席」のPR広告。

8月1日(日)のみかん一座の芝居は本ブログでお馴染みの「母子梅」(安西徹雄・作)です。
座長の記事にもあったように、一昨日から今夜まで、田辺先生を交えての白熱した稽古が進みました。
純粋な芝居(ストレートプレイ)なので、いつもの華やかな歌とダンスは封印です。

それでもって現代の日常会話とは異なるセリフの言い回しと量。
座長も「難しやのう」って言うわけです。

実力が問われますが、その分、役者冥利につきる演目なのですじゃ。

のうし、おばばさま。
今回、当ブログへの転載を快く許可頂いた「リビングまつやま」はインターネットでもご覧いただけます。

→「リビングまつやま」6/5号
「リビングまつやま」は毎週木曜日に無料配布。
中予のみならず、東予、南予でも駅やスーパー、書店など500ヶ所のイエロースタンドに無料設置されていますよ。
「リビングまつやま」を見てたら、ホタルの里でプチ夜遊びがしたくなった広報マンの鎌ちゃんでした。

Posted by みかん一座 at 22:57│Comments(7)
│鎌ちゃん
この記事へのコメント
リビングにたくさん載っていてびっくりしました。今日はこども組みは昼は坊っちゃん劇場で正岡子規を観劇し、その後中山に向かいます。ホタルまつりでホタルの歌も歌いますよ。今日、明日と楽しいコンサートになるよう頑張りますね。
Posted by 節子 at 2010年06月05日 10:48
ごんべえは既に、のんべえなのですじゃ。 ・・ほじゃがな・・
遠い昔、山口市に住んでいた頃、家の傍の川でも、街中を流れる川でも、源氏ボタルの乱舞が、当たり前の事でしたのじゃ。
蛍の光、窓の雪・・・あの頃は、それが実感出来ましたのじゃよ。
蚊帳の中に蛍を放ち・・・って、今の若者たちには、実感無いですよねぇ・・・
もう一度、見てみたいかな?・・・
Posted by ごんべえ at 2010年06月05日 15:57
今から中山行くで。会えるなあ。ほたるはええよ。子供が喜ぶし。
Posted by SHU at 2010年06月05日 16:57
そして数日がすぎ…イベントはいかがでしたか。
楽しそうな様子がここまできています。
芝居の成功を願っています。
当地では潮干狩り客対応がまもなく終わり、次は夏季国体時かなと言った状況です。千葉国体のキャラクター「チーバ君」で飾ったバスが走り回っていますし、キャラクターのぬいぐるみをのせている乗務員もいて、これから盛り上がったらいいなと願っています。
Posted by 心はいつも希望で一杯 at 2010年06月10日 19:21
6月5・6日とも子供連れて、ホタルを見に砥部町に行きました。かなりホタルがいて幻想的でした。 ただ、つかまえると虫ですけど・・・。
Posted by ときちゃん at 2010年06月13日 17:15

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆
.。.:
ロッテリアさんで10段のチーズバーガーが出たらしいのでもし食されたなら感想書いてください


(o^▽^)o(*^▽^)/(^▽^*)ミ・ナ・サ・マ 道後寄席頑張ってくださいね(*^▽^)/(^▽^*)
Posted by あん at 2010年06月14日 23:58
>節子様
今年はホタルを見ることができませんでした…。
あと十日、よいイメージを持って頑張ってくださいね!!!
>ごんべえ様
山口といえば、ごんべえ様は周防の国から一ヶ月♪なのですね。
「人寝ねて蛍飛ぶなり蚊帳の中 子規」
経験はありませんがノスタリジックですね。
>SHU様
はい、ご存知の通り、中山のイベントには参加できませんでしたが大盛況だったようです。
広報マンの鎌ちゃんです。
>心はいつも希望で一杯様
「チーバ君」、言葉遊びですね。
言葉遊びといえば、心はいつも希望で一杯飲んでるっていう解釈もできますが…。
>ときちゃん様
蛍二十日に蝉三日。
捕まえてもリリースしてあげてくださいませ。
>あん様
10段のチーズバーガー…、残念ながら未経験です。
龍馬伝、第3部がスタートして一層の激動で面白くなってきましたね。
Posted by 鎌ちゃん at 2010年07月19日 16:35