2008年11月13日
小道具揃った
今夜、智子さんが遅くまで小道具のチェックをしてくれました。江戸時代の道具は骨董品店までいって借りてきてくれました。感謝です!なかなか揃えるのは大変。金曜日の夕方のリハーサルは、みんな衣裳など忘れ物のないようにね。私は明日から大阪に行ってきます。復習お願いしますね。
座長・戒田節子

座長・戒田節子
2008年11月12日
伊予のみかん
愛媛みかんがおいしく実ってます。〓伊予のみかんは日本一、それ日本一〓という歌がありますが、知ってる?古い歌です。この歌のように、三日後の全国大会では各地から来られた皆さんに伊予のみかん一座をアピールできたらいいな。コミセンで午後3時から開演。入場無料。先着600名に桜井漆器のマイ箸がプレゼントされますよ。皆さん、ぜひ見に来てくださいね。
座長・戒田節子

座長・戒田節子
2008年11月11日
やっぱり半袖
今日も小学校で講演があり、寒かったけどエイ!と上着を脱いで黄色のTシャツになったら、先生方が体育館の窓を閉めてくれました。熊みたいに、うろうろ動き回り、踊ったりしたから寒さを忘れてお話できました。エコ体操がやはり一番盛り上がります。気持ち良く講演を終え、車に乗ろうとしたら、また弁慶の泣き所を思い切りドアにぶつけて、痛いのなんの。同じ事二回もやった。もう一度あるかな?あー、膝に青あざ。ガタガタで歩くのも痛いよー!!なんでこうなるのー。ドジでおっちょこちょいの座長は毎日泣いてる。助けてー!
座長・戒田節子

座長・戒田節子
2008年11月10日
キッズスマイル!
お疲れ様です。
今夜は冷えますね。
そんなわけで一杯いただきながらのブログです。
座長の記事の通り、日曜日は朝から夜まで監禁…、いやかんづめでの稽古。
久し振りにたくさんいい汗を噴き出させていただきました。
残り3曲の振りを覚えることはできましたが、全般的にはまだまだ解消すべき建設的な課題が山積みです。
本格的な稽古はこれで2回目ですが、今回は日数的にこれまでになくリスキーです。
週末の本番に向け、残り5日間の個々の整理がキーとなるのでありましょう。
Here we go!!
今日も子供達にたくさんいじっていただきました。
屈託のない子供達の笑顔にはいつも助けられます。

さて、その15日に上演するミュージカルの原型は、2年前の11月にミュージカル「もったいないけん!」として県民文化会館で上演いたしました。
そして、その翌日、同県民文化会館でミュージカル「漱石 坊っちゃん」を上演させていただくという、みかん一座にとって厳しくもあり充実の二日間でした。
今回も成せば成る!!
今日の動画は、先日、某ブログ「MJ」でも取り上げられたそのミュージカル「漱石 坊っちゃん」。
その節は、本番直前に青ハンおじさんにもお世話になりました。
ナルちゃんではありませんが、文化祭シーズンのこの時期、短いので息抜きにどうぞ!!
マドンナ姿の戒田座長!ファン必見ですよ〜!!!
ミュージカル「漱石 坊っちゃん」 1/4
ミュージカル「漱石 坊っちゃん」 2/4
ミュージカル「漱石 坊っちゃん」 3/4
ミュージカル「漱石 坊っちゃん」 4/4
あと一週間で体重を増やすことができるか否か、そしてヅラを被るか否かの鎌ちゃんでした。

♪
今夜は冷えますね。
そんなわけで一杯いただきながらのブログです。
座長の記事の通り、日曜日は朝から夜まで監禁…、いやかんづめでの稽古。
久し振りにたくさんいい汗を噴き出させていただきました。
残り3曲の振りを覚えることはできましたが、全般的にはまだまだ解消すべき建設的な課題が山積みです。
本格的な稽古はこれで2回目ですが、今回は日数的にこれまでになくリスキーです。
週末の本番に向け、残り5日間の個々の整理がキーとなるのでありましょう。
Here we go!!
今日も子供達にたくさんいじっていただきました。
屈託のない子供達の笑顔にはいつも助けられます。
さて、その15日に上演するミュージカルの原型は、2年前の11月にミュージカル「もったいないけん!」として県民文化会館で上演いたしました。
そして、その翌日、同県民文化会館でミュージカル「漱石 坊っちゃん」を上演させていただくという、みかん一座にとって厳しくもあり充実の二日間でした。
今回も成せば成る!!
今日の動画は、先日、某ブログ「MJ」でも取り上げられたそのミュージカル「漱石 坊っちゃん」。
その節は、本番直前に青ハンおじさんにもお世話になりました。
ナルちゃんではありませんが、文化祭シーズンのこの時期、短いので息抜きにどうぞ!!
マドンナ姿の戒田座長!ファン必見ですよ〜!!!
ミュージカル「漱石 坊っちゃん」 1/4
ミュージカル「漱石 坊っちゃん」 2/4
ミュージカル「漱石 坊っちゃん」 3/4
ミュージカル「漱石 坊っちゃん」 4/4
あと一週間で体重を増やすことができるか否か、そしてヅラを被るか否かの鎌ちゃんでした。
♪
2008年11月09日
長い一日
朝10時から夜7時近くまで、かんづめ状態での稽古。子供たちもよく頑張りました。たくさんの歌や踊りがあるので自分の位置を覚えるのも大変ね。今度の金曜日のリハーサルまで合同練習はありませんが忘れないように復讐しておいてね!風邪ひかないように気をつけましょう。
座長・戒田節子

座長・戒田節子
2008年11月08日
後一週間
来週の土曜は本番よー!小道具、衣裳、ヘアー・メイク、いろんな物を整えなくてはね。担当も決めたし急ピッチで進めよう。何と本番前の二日間、私は出張で大阪なの。帰ってすぐに会場に飛び込んでリハーサルなので、それまでに全てをみんなで準備しといてね。頼りにしてますよ。明日、明後日の稽古は時間が長いけど仕上げるつもりで頑張りましょうね。
座長・戒田節子

座長・戒田節子
2008年11月07日
尼崎からの電話
尼崎市役所から電話があり、環境ビデオを作る時、エコCDの曲を使いたいとの事。もちろんOKの返事をしました。愛媛から県外に向かってみかんの歌が発進されるのは嬉しいことです。環境の活動をしている皆さんのお役にたてるなんて、すごく幸せです。来週には地球にエコしょ!と3Rのうたの踊り方を細かく説明したレクチャービデオも南海放送から発売になります。これを見れば誰でも踊れるようになりますよ。和くんと正美ちゃんも登場。撮影の時、私は汗で化粧がとれるほど必死で頑張りました。あちゃー!
座長・戒田節子

座長・戒田節子
2008年11月06日
芝居は難しい
一度やったものでも役者が変わるとさらになる。息を合わすためには繰り返しの稽古が必要だが時間がない。一人一人がよほど集中してやらないとちぐはぐなものになる。今回、私は芝居の部分にあまり出ないようにしたので、メンバー一人一人の芝居をチェックしようと思う。声を出し、顔も体も使って大きく表現しないと千人ホールでは思いが伝わらない。何を伝えたいのかを役者が理解しないと、人には伝わらない。芝居は楽しいけど難しいものだ。後数回の稽古、みんな頑張ろうね!
座長・戒田節子

座長・戒田節子
2008年11月04日
30年前の私に会った
先日、一枚のDVDが送られてきた。ある映画のDVD。そこには30年前の私がいた。大学時代に撮影した映画のフィルムがずっと編集されないままでいたらしい。監督の山田さんが、このままではいかんと奮い立ち完成させたと手紙が添えられていた。びっくり、めちゃびっくり。さっそく見ると、若いせっちゃん。演技も未熟。当時はアフレコなので不思議な感じ。昔の自分を見るのは照れくさいというか・・。忘れていた青春の思い出がタイムスリップしたようによみがえってきた。そういえば、私もみかんで映画作りたいなんて昔思った事があったなあ。
節子

節子
2008年11月02日
ララ さんしゃいん
文化祭シーズンに入りましたが如何お過ごしですか?
今日はよく晴れました!

座長の記事にもあったように、みかん一座は「地球にEcoしょ!」を引っさげ、2つのイベントをハシゴさせていただきました。

朝は市営球場跡地での『まつやまお城下ウォーク』の開会式。
中村市長他の方々の挨拶やでんしれんぢさんの歌等、野外ステージでのプログラムが進行する中、ステージ裏でみかん一座は出番待ちです。
風は肌寒いものの秋晴れの日差しはやや強く、日頃、仕事がインドアの私は、Tシャツ1枚でみんなと和気藹々で太陽光線を一杯浴びていると、体を消毒できたような気分になったのでした。
この市営球場跡地は現在開発中でこれから楽しみなスポットになりそうです!
「地球にEcoしょ!」でウォークの皆さんの準備運動のお手伝いを終え、みかん一座は愛媛県総合運動公園体育館へ移動しました。

『第25回愛媛県レク大会』の会場です。
総合運動公園は他にもいろいろなイベントで盛り上がっていて近隣の駐車場は一杯。
そんなわけで駐車場から会場の体育館までの徒歩も距離はありましたが太陽さんさんでまたまたよい気持ち。

そういえば、体育館の前のベンチでみんなで弁当をいただいたのですが…。
食べ終えた子供から大人までジーンズのお尻がみんなまっ茶色!!


ペンキ塗りたてというか防腐剤が乾ききってないのか実際にあるんですねこんなこと。
今、やや赤い顔でブログ打ってます。
飲んでるわけではありませんよ。
心地よい日焼けをした一日でした。

マックのコークグラスが昨日と今日で早々に全3種揃ったツイている鎌ちゃんでした。

中でも緑色のグラスはコーラのビンとダブって妙に懐かしいんです。
ミスドのフロッキーシューは個人的にはアップルが美味い!
いつもジャンクフードネタですいまめ〜ん。
今日の動画は、愛媛県総合運動公園体育館でも披露した、みかん一座ミュージカル「もったいないけん!」 より
♪「もったいないは感謝の心」
おやすみなさ〜い!!!
♪
今日はよく晴れました!


座長の記事にもあったように、みかん一座は「地球にEcoしょ!」を引っさげ、2つのイベントをハシゴさせていただきました。



朝は市営球場跡地での『まつやまお城下ウォーク』の開会式。
中村市長他の方々の挨拶やでんしれんぢさんの歌等、野外ステージでのプログラムが進行する中、ステージ裏でみかん一座は出番待ちです。
風は肌寒いものの秋晴れの日差しはやや強く、日頃、仕事がインドアの私は、Tシャツ1枚でみんなと和気藹々で太陽光線を一杯浴びていると、体を消毒できたような気分になったのでした。

この市営球場跡地は現在開発中でこれから楽しみなスポットになりそうです!
「地球にEcoしょ!」でウォークの皆さんの準備運動のお手伝いを終え、みかん一座は愛媛県総合運動公園体育館へ移動しました。



『第25回愛媛県レク大会』の会場です。
総合運動公園は他にもいろいろなイベントで盛り上がっていて近隣の駐車場は一杯。

そんなわけで駐車場から会場の体育館までの徒歩も距離はありましたが太陽さんさんでまたまたよい気持ち。


そういえば、体育館の前のベンチでみんなで弁当をいただいたのですが…。

食べ終えた子供から大人までジーンズのお尻がみんなまっ茶色!!



ペンキ塗りたてというか防腐剤が乾ききってないのか実際にあるんですねこんなこと。

今、やや赤い顔でブログ打ってます。
飲んでるわけではありませんよ。
心地よい日焼けをした一日でした。

マックのコークグラスが昨日と今日で早々に全3種揃ったツイている鎌ちゃんでした。


中でも緑色のグラスはコーラのビンとダブって妙に懐かしいんです。

ミスドのフロッキーシューは個人的にはアップルが美味い!

いつもジャンクフードネタですいまめ〜ん。

今日の動画は、愛媛県総合運動公園体育館でも披露した、みかん一座ミュージカル「もったいないけん!」 より
♪「もったいないは感謝の心」
おやすみなさ〜い!!!
♪