2008年11月04日
30年前の私に会った
先日、一枚のDVDが送られてきた。ある映画のDVD。そこには30年前の私がいた。大学時代に撮影した映画のフィルムがずっと編集されないままでいたらしい。監督の山田さんが、このままではいかんと奮い立ち完成させたと手紙が添えられていた。びっくり、めちゃびっくり。さっそく見ると、若いせっちゃん。演技も未熟。当時はアフレコなので不思議な感じ。昔の自分を見るのは照れくさいというか・・。忘れていた青春の思い出がタイムスリップしたようによみがえってきた。そういえば、私もみかんで映画作りたいなんて昔思った事があったなあ。
節子

節子
Posted by みかん一座 at 00:32│Comments(6)
│節子
この記事へのコメント
座長の若かりしころってどんなんやったんかなぁ〜♪ちょっと見てみたいなぁ〜と思いつつ♪♪
きっと綺麗やろな〜)^o^(
あっ!もちろん今も素敵ですよ(^0^)V
隠れファンです(´Д`)V笑)あたすぃ〜(笑)
Posted by 夢見る少女 at 2008年11月04日 00:57
若い頃?!?!
見てみたい(・∀・)笑
Posted by チェシャ猫 at 2008年11月04日 01:38
こんにちは。
ご無沙汰しています。
「夢たまご」の遥です。
この間、本校で行われた講演会では大変お世話になりました。
久しぶりに絆のメンバーとステージに立つこともできたし、お忙しいのに今年の劇のご指導までしていただいてすごく助かりました。
今年も先日11月1日に文化祭が無事行われました。
戒田先生にご指導をいただいた後、一度はなかなか練習が思うように進まずメンバーで大きく割れてしまったときがありましたが無事中学校最後の文化祭で劇「My Life」を成功させることができました!
皆、それぞれの個性を存分に発揮してすばらしい演劇が完成しました。
ご指導、本当に有難うございました。
これからは受験勉強一色になりますが、この経験を生かして乗り越えていこうと思います。
色々とお世話になりました!
Posted by 遥 at 2008年11月04日 09:53
先日、座長さんをお訪ねした、徳島のNPO団体のSです。
このブログは、みかん一座の会員以外でも書き込みは許されるんでしょうかと恐る恐るキィーを打っております。
座長さんを中心に、ブログでの皆様の楽しそうな会話を拝見して、ついつい引き込まれそうです。
お陰さまで、徳島でもエコ体操が知れわたるようになりつつあります。
11月2日には、地元民放と環境省の3R推進イベントがあり、デパート前の特設ステージで、私達とエコクラブの子供たち20名が一緒になり、エコ体操を披露しました。軽快なメロディに何事かと道行く人達もすぐに寄ってこられて盛り上がり、主催者も大喜びでした。
”3Rのうた”もエコイベントの会場BGMで流すと最高ですね。
これから、学校や幼稚園、福祉施設等にエコ紙芝居、エコかるたとエコ体操の3点セットで、環境啓発活動を始めて参ります。
今後とも、宜しくご指導くださぁ〜い!!
Posted by 徳島のEcoしょグループS at 2008年11月04日 13:36
夢見る少女さん、チェシャ猫さん、今度映画の中の私、見てみてね。笑えるから・・。とっても真刻なシーンだけど。
遥ちゃん、久しぶりのコメント嬉しかったです。気になっていたのです。文化祭うまくいったようで安心しました。みんなで一つのものを作り上げる時、いろいろな摩擦や行き違いもあると思います。でも、それを乗り越えてこそ、みんんが一丸となって目標に向け頑張れるんですよね。さて、3年生は受験に向かってファイトですぞ!みんなに伝えてね。「絆」の歌、今も中学校で講演する時、歌ってますよ。
徳島のSさん、コメントを書いてくださってありがとうございます。びっくりしました。ブログ見てくださっているんですね。感激!先日、徳島から会いに来て下さって、本当に本当に感謝しています。徳島でもエコ体操が広がって、愛媛と一緒に♪減らそう減らそうCO2♪と大合唱できたらいいですね。いつかエコ紙芝居、見せてくださいね。ブログは、どなたでも大歓迎です。というより、Sさんは、みかん一座、徳島支部長?になってくださーい!
Posted by 節子 at 2008年11月04日 23:55
映画…実現できたら良いです。
きっと素晴らしい出会いが生まれ、素敵なつながりも生まれます。
Posted by 心はいつも希望で一杯 at 2008年11月05日 22:14