2009年03月10日
あわあわ…!





お次は正美からのご報告です☆
7、8日と徳島行ってきました!!
楽しみながらエコを学ぶということについて
、子どもたちにわかりやすく、興味をひくように、様々な工夫をしていて、私もとても勉強となった1日でしたヾ(^▽^)ノ
イベント後はおそば屋さんでたらふくおいし〜いご飯をいただいて…♪
阿波踊り会館へ!!
徳島では毎日阿波踊りをしているんです!!
7日は殿様連という団体の発表で、阿波踊りに体験参加した座長はなーんと!優秀賞をいただきました!
徳島でも花を咲かせて帰りました♪
8日はラーメン食べて…☆
大塚国際美術館へ!!!
感動の嵐でした
世界史専攻だったので、見る絵見る絵にうはうは!
…が
疲れからかなかなか長い間鑑賞できず…
次はもーっと時間かけてゆっくり回りたいなと思いました!!
それから松山へ向かっている道中
すぐに眠りについて私ですが、みんなの笑い声で目覚めました。
その笑いとは…
花粉症で鼻栓して口開けていびきかいてる私の寝顔…
もうお嫁にいけません♪
そんなこんなで
車の中でもたくさんのおやつを食べて松山まで無事に帰宅しました!
とーっても
とーっても
充実した2日間でした♪
まさみ!
2009年03月09日
3月9日の記事


報告遅くなりました〓。
一昨日の徳島県でのイベントを終え、昨日は観光し、夜8時頃松山に帰ってきました。
さすがに私は帰ってバタンキュー(-.-)Zzz・・・・
報告が遅くなった訳です。
昨日は10時にホテルのチェックアウトをし、徳島駅にお土産を買いに行き、11時に徳島ラーメンを食べに行きました。
徳島ラーメンは色が濃く豚肉と生卵が入るイメージがあります。
私は生卵も味玉子も食べたくて両方トッピングし、肉も大盛にしました。
おいしかった〜\(^^)/
それから道に迷いながら大塚美術館にいきました。
口があんぐり空くようなすばらしい絵を見て歩きました。
以前私が行ったときは、六時間見入った場所!
今回は時間を制限して入ったため五階中二階は全く見る時間がありませんでした(´Д`)
それからパーキングに入りながら香川回りでなんとか松山に到着!
いつも観光なんかなかなかできないから、充実した1日でした。
土曜日は阿波おどり会館で楽しい時間を過ごしましたがこれはきっと正美ちゃんが報告してくれるはずです。
また他県へいきたいふみえでした。
このブログは、仕事の昼休み昼寝をせずがんばって書き込んだのに、送信場所を間違えて入れてたみたいです〜
まったくドジな私です。
2009年03月08日
徳島です
ふみえちゃん、まゆみちゃん、まさみちゃん、節子の四人で徳島に来ています。徳島のSさんがみかん一座をよんで下さいました。初めての徳島での講演。私たちのエコの取り組みをお話し、Sさんたちの活動も見せていただきました。子供たちへの出前環境授業に紙芝居やかるたを使って楽しく、わかりやすく行っていて感動しました。また、エコ体操も加えてくださっています。同じ思いをもってさらに手をつなぎながら活動を続けていきたいです。阿波踊りのショーも見せていただき、みかんのメンバーも一緒に踊りました。感謝で一杯の一日です!
座長・戒田節子

座長・戒田節子
2009年03月06日
サスケさんのコンサート

今夜、兄貴達、サスケさんのライブが松山でありました。久しぶりに生歌聞いて感動!麦ふみの歌の時、突然呼び出され踊ることになったのですが、振りを途中から忘れて大あわて。あらあら・・。

座長・戒田節子
2009年03月05日
放浪記

尾道商店街の入口にある林芙美子「放浪記」の石碑にまた出会いました。

前回は気が付かなかったけど、この石碑の真正面に伊予銀行尾道支店があるんですね。
愛車で流れてる南海放送ラジオも全く途切れず強力に入ってますよ。

10周年を迎えるしまなみ海道で近くなった尾道市。
只今、尾道ラーメンの美味しい店を物色中の鎌ちゃんでした。

2009年03月04日
しまなみ海道

今、今年5月に開通10周年を迎える「瀬戸内しまなみ海道」を車で走ってます。

行き先は広島県尾道市です。
10周年記念にこれからイベントが盛りだくさんだそうです。
ということは10年前か…。
しまなみ海道が開通した記念イベントにみかん一座が出演したときのこと。

県文メインホールの舞台上で私は送風機で膨らむ風船状の可愛いオリジナルキャラクター「しまなみキララ」の着ぐるみの中でみんなと踊っていました。
曲が中盤になった頃、突然、私の背中にしょった送風機が止まってしまったのです。

私は五感で感じました。

愛らしい「しまなみキララ」が少しづつしぼんでいくのを…。

演出上、はけることができないので最後まで懸命に踊りました。
後日、そのイベントの映像を見ました。
踊る可愛い「しまなみキララ」はだんだん溶けていって最後は人間の形になったのです。
こんなこと滅多に…
ないと思います。
このしまなみ海道の休日の通行料が今月20日から1,000円(現行4,700円)になることを目前に、漸くETC搭載を考えるようになった鎌ちゃんでした。