2007年09月05日
伊予の踊り子
私が勤務している南海放送は、日本テレビ系列なの。その系列の報道局の局長会議が松山で明日、開かれます。夜は懇親会。そこにみかん一座が登場。ご当地ソングなど披露します。
美女?五人で今夜は稽古しました。一番年上の私も美女の仲間に入れてもらわないといけないから、今夜はマッサージして寝ようっと。
座長・戒田節子

美女?五人で今夜は稽古しました。一番年上の私も美女の仲間に入れてもらわないといけないから、今夜はマッサージして寝ようっと。

座長・戒田節子

2007年09月04日
びっくりジャンプ台!
今日は、札幌市内にある大倉山ジャンプ競技場という所に行きました。
このジャンプ台は実際にオリンピックでも使われたものだそうです。テレビで見るよりも、とても高く、非常に迫力を感じました。
あんな高い所から跳ぶなんて信じられません。跳ぶのには、誰でも勇気が必要です。
しかし!
選手たちは、日々の努力の積み重ねにより、恐怖心を克服していったのだと思います。それによって、恐怖心よりも、跳ぶ楽しさを覚えていったのでしょう。
私も毎日少しずつ何かを積み重ねて成長していき、恐れず、自信を持ち、プラス思考で物事に取り組んでいきたいです!
ところで、札幌では美味しいものをたぁーくさんいただきましたぁ。まず、濃厚なソフトクリーム、帆立て貝、とうもろこし、などなど。北海道を食べつくしちゃいましたあ。
こんなにもたくさん美味しいものがある北海道は、たくさんの個性的なメンバーが集まった、みかん一座のようです。
ちなみに、実のたぁーっぷり詰まったとうもろしは、わたし?!
なーんてねっ☆
野本麻由美
このジャンプ台は実際にオリンピックでも使われたものだそうです。テレビで見るよりも、とても高く、非常に迫力を感じました。
あんな高い所から跳ぶなんて信じられません。跳ぶのには、誰でも勇気が必要です。
しかし!
選手たちは、日々の努力の積み重ねにより、恐怖心を克服していったのだと思います。それによって、恐怖心よりも、跳ぶ楽しさを覚えていったのでしょう。
私も毎日少しずつ何かを積み重ねて成長していき、恐れず、自信を持ち、プラス思考で物事に取り組んでいきたいです!
ところで、札幌では美味しいものをたぁーくさんいただきましたぁ。まず、濃厚なソフトクリーム、帆立て貝、とうもろこし、などなど。北海道を食べつくしちゃいましたあ。
こんなにもたくさん美味しいものがある北海道は、たくさんの個性的なメンバーが集まった、みかん一座のようです。
ちなみに、実のたぁーっぷり詰まったとうもろしは、わたし?!
なーんてねっ☆
野本麻由美
2007年09月04日
ソーランの先生!
こんにちは〜!さっきの大雨、すごかったですね。雨が降って涼しくなりましたね!私は最近双海町の翠小学校のお母さん達にソーランを教えに来ています。今日もその日で雨のなか出発しました。来る途中、雨上がりにみた双海の夕日、きれかったな〜(☆。☆) ところで、翠小学校のお母さん達は運動会で踊るそうです。16日の運動会でかっこよく踊れるよう曽我部先生はがんばります!
2007年09月04日
ぜんまいざむらい

先日、某百貨店のイベントで頭に焼きついて離れないキャラクターがあります。
それは「ぜんまいざむらい」。

何故か懐かしくなってしまう名前。
この可愛らしい独特な雰囲気を醸し出す画風にもインパクトがありました。
グッズ集めようかな。o(^∇^)o
しかしながら、まだ一度もテレビのオンエアを見たことがないのです。〜(T△T〜)(〜T△T)〜
むちゃくちゃ見たいです「ぜんまいざむらい」。

さむらいといえば、時代劇、またやりたいですね〜。

♪
2007年09月03日
AED
夜がようやく涼しくなってきましたね(^O^)
さて先日、心肺蘇生法とAEDの取り扱いの講習を受けました。
心肺蘇生法とは人工呼吸とか胸骨圧迫とかです。
AEDは電気ショックを与えたりする道具です!?説明が難しいです(^_^;)が、講習を受けてみてとてもタメになりました。
尊い生命を守るために、みなさんも一度講習を受けてみたらどうでしょうか?詳しい説明は消防署へ!!
お酒大好きのきりりんでした(^_^;)

さて先日、心肺蘇生法とAEDの取り扱いの講習を受けました。
心肺蘇生法とは人工呼吸とか胸骨圧迫とかです。
AEDは電気ショックを与えたりする道具です!?説明が難しいです(^_^;)が、講習を受けてみてとてもタメになりました。
尊い生命を守るために、みなさんも一度講習を受けてみたらどうでしょうか?詳しい説明は消防署へ!!
お酒大好きのきりりんでした(^_^;)

2007年09月03日
じゃがバターとペリーIN函館
今、函館に家族旅行で来ています。麻由美です。
五稜郭やペリーの銅像などを見て、歴史の勉強になりました。外国の文化を受け入れるということの大切さも知り、当時他国と交流をもとうとした人々は、本当に日本の未来のことを考えていたんだなと感じました。
おイネさんによって、ドイツと日本との交流が今でも続いているように、私も、みかん一座の一員として、ミュージカルを通して、これからも他国とのかけ橋になれたらいいなぁ〜って思いました☆
P.S じゃがバターめちゃくちゃ美味しかった!!
五稜郭やペリーの銅像などを見て、歴史の勉強になりました。外国の文化を受け入れるということの大切さも知り、当時他国と交流をもとうとした人々は、本当に日本の未来のことを考えていたんだなと感じました。
おイネさんによって、ドイツと日本との交流が今でも続いているように、私も、みかん一座の一員として、ミュージカルを通して、これからも他国とのかけ橋になれたらいいなぁ〜って思いました☆
P.S じゃがバターめちゃくちゃ美味しかった!!